Wanna be an "American-Japanese"?

A bite of my life in Oregon. アメリカでの生活をゆるく;)

6月の読了リストと最近のこと

 

天気がすごく良い日の午前中に、

窓開けて網戸から風入ってきて

そんななかでうたた寝するの

すごく贅沢でした。

 

晴れてると、出かけなきゃもったいない!

ってなるけど、気持ちよかったから、

これはこれでいいかな。

 

午後からは新宿の雑踏に紛れた。

夕方の空気が、もあっとしてるけど

どこか浮き足立つ感じ、

夏でした。

 

以下、6月に読んだ本たちです。

 

ウォークインクローゼット

 

ウォーク・イン・クローゼット (講談社文庫)

ウォーク・イン・クローゼット (講談社文庫)

 

いなかのすとーかー、なんだか短編のお話じゃないみたいに充実感があった。"好き"をうまくコントロールできない女子の気持ちはわかるよ。

タイトルのお話も、ユーヤとうまくいけばいい。 

 

 

 しょうがの味は熱い

しょうがの味は熱い (文春文庫)

しょうがの味は熱い (文春文庫)

 

 結婚するとかしないとか、彼氏と彼女の視点から書かれてる。

私、すごいなって思うのは、女性作家さんが男性目線で書いたり、男性作家さんが女性目線で書くこと。普通にさ、異性がどういう風に感じてるとか、謎じゃない?男は単純とかよく言うけど、全然私にはわからないし、そんなん言うたら女子だってけっこう単純だよ。

 

 

 少女は卒業しない

少女は卒業しない (集英社文庫)

少女は卒業しない (集英社文庫)

 

 ある廃校になる高校の卒業式の1日をいろんな生徒の目線から。

登場人物が微妙にかぶっていて、この形式好きだから面白かった。

 

 

往復書簡

 

往復書簡 (幻冬舎文庫)

往復書簡 (幻冬舎文庫)

 

3話(すべて手紙のやりとり)ともすべて好き。

そっか湊かなえはミステリー作家だった、って思いだした。ミステリーってほど大げさなものではないかもしれないけど、そう来たかってなる。

手紙っていいよね、口では言えない改まったようなことも言える感じ。

一筆箋とか便箋のレパートリーが多いオトナ女子、憧れる。

手紙とか新聞とか本とか、これから先もどうかなくならないでほしい。

 

 

私をくいとめて

 

私をくいとめて

私をくいとめて

 

 自分のなかにいるもう一人と会話したり、まあちょっとこじらせてる女子の生き様。

相手の喜んでいる顔を見れて嬉しかったらそれは愛、だってさ。

私も多田くんにごはん作ってあげたいな。

 

 

かわいそうだね?

 

かわいそうだね? (文春文庫)

かわいそうだね? (文春文庫)

 

 彼氏が元カノと同棲してるっていうシチュエーションが強烈すぎて、他の本読んでるときの抜けなかった。

 

 

望郷

 

望郷 (文春文庫)

望郷 (文春文庫)

 

 舞台はどの話も共通で白綱島。

夢の国が好き。

Nのためにもそうだけど、島での生活が、島を出るとか出ないとか、ひとりひとりのストーリーや決意があって魅力的だなって思う。

 

 

手のひらの京

 

手のひらの京

手のひらの京

 

 姉妹3人の夢とか恋愛とか。舞台は京都。いいなあ、鴨川歩きたい。

何かと立ち振る舞いを考えてしまうバーベキューは共感だった。バーベキューとか焼肉とか鍋とか、難しいよね、楽しいけど、考えすぎて疲れる気持ちはわかる。男子もパーティとか飲み会で、どう見られてるかって考えてるのかな。

あさりの塩抜きは45度くらいの真水に漬けるといいらしい。スパゲッティを重曹入れたお湯で茹でて、中華麺にするのはアメリカでよくやってた。入れすぎるとはちゃめちゃにまずくなるから要注意。

女同士のいけずは汚いね。優しい職場の先輩に囲まれていてよかったとつくづく感じた。

 

 

サファイア

 

サファイア (ハルキ文庫)

サファイア (ハルキ文庫)

 

 ダイヤモンドと猫目石が好き。

最後の作品は報われて良かった。

1話読みだすと読み切りたくなるからくりがあって、ちょうど通勤で1回電車乗るごとに1話読めていい感じだった。

 

 

----------

 

職場の先輩がね、

私のいいところは、

"みんなが助けてくれるところ"だって

言ってくれた。

でもそれ意味わかんなくない?

それみんなが優しいって話じゃないの?

って思ったんだけど、

私自身が手を差し伸べたいって

思う人も周りにいたわって思った。

仕事が遅いとか下手とかそれだけじゃなくて、

なんだろ、なんなんだろ。

いつまでも助けてもらってばっかりいたら

だめなのはわかってるけど、

でも今日読んだ田村耕太郎さんの本に、

助けてもらえる能力は大事、って

書いてあったから

自分なりに成長できるようにがんばろっと!

 

 

綿矢りさローラーも

そろそろ尽きてきそうなので

だれか面白い人見つけなきゃ!

 

ではまた!